熱中症予防指導員研修
高温多湿作業場所での作業管理者及び作業者の労働衛生教育です
日程の確認 & ご予約
熱中症とは?
高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称で、めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感、意識障害・けいれん・手足の運動障害、高体温などの症状が現れます。
熱中症に関する基礎的なことは環境省熱中症予防情報サイトhttps://www.wbgt.env.go.jp/から学ぶことができます。
職場における熱中症による死傷災害の発生状況
厚生労働省では、事業者から提出される労働者死傷病報告などを基に、休業4日以上の熱中症による死傷災害の発生状況を公表しています。
詳細はこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04759.html
WBGT(暑さ指数)の活用
WBGT値(暑さ指数)から熱中症の発生リスクを把握することが重要です。黒球付きのWBGT測定器がない場合は、環境省熱中症予防情報サイトからWBGT予測値・実況値を確認する方法があります。直射日光が当たる場所、地面に敷かれた鉄板やコンクリートなどからの照り返しがある場所、通風が悪い場所などでは、環境省熱中症予防情報サイトのWBGT予測値、実況値よりWBGT値が高くなるおそれがあることに注意してください。
熱中症予防に関する労働衛生教育
熱中症の予防には、熱中症に対する正しい知識が不可欠です。高温多湿作業場所の作業の管理者に対する教育を行う必要があります。
高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称で、めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感、意識障害・けいれん・手足の運動障害、高体温などの症状が現れます。
熱中症に関する基礎的なことは環境省熱中症予防情報サイトhttps://www.wbgt.env.go.jp/から学ぶことができます。
職場における熱中症による死傷災害の発生状況
厚生労働省では、事業者から提出される労働者死傷病報告などを基に、休業4日以上の熱中症による死傷災害の発生状況を公表しています。
詳細はこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04759.html
WBGT(暑さ指数)の活用
WBGT値(暑さ指数)から熱中症の発生リスクを把握することが重要です。黒球付きのWBGT測定器がない場合は、環境省熱中症予防情報サイトからWBGT予測値・実況値を確認する方法があります。直射日光が当たる場所、地面に敷かれた鉄板やコンクリートなどからの照り返しがある場所、通風が悪い場所などでは、環境省熱中症予防情報サイトのWBGT予測値、実況値よりWBGT値が高くなるおそれがあることに注意してください。
熱中症予防に関する労働衛生教育
熱中症の予防には、熱中症に対する正しい知識が不可欠です。高温多湿作業場所の作業の管理者に対する教育を行う必要があります。